6/15のTech Fieldersセミナーに参加してきました

ブログ エントリ内にアフィリエイト広告が含まれています

6/15に開催されたTech Fieldersセミナー「Windows Azure Platform最新情報 2011年6月版」に参加してきました。

セミナーで使用されたスライド資料について、Tech Filedersサイト内(Tech Fielders セミナー 開催済みのセミナー)に後日公開されると思いますが、できる範囲で箇条書きに纏めてみました。

【20110625追記】こちらにセミナー資料が公開されています。

[第一部] Windows Azure Platform最新情報 2011年6月版

日本マイクロソフト エバンジェリスト 岩出さん、佐藤さん、野村さん、安納さんによるセッション。

  • Windows Azure関連
    • Traffic Manager
      • Traffic Managerは、Windows Azure Virual Networkに追加された新機能。
      • ロードバランサ/コンテンツデリバリネットワーク(CDN)と異なり、複数のホストサービス、データセンターを跨るリクエスト分散を行う。
      • 分散方法について選択することが可能。
        • Performance: ネットワークアクセスコストが最も低いホストサービスにリクエストを割り振る。
        • Failover: 事前に設定した優先順位に基づいてリクエストを割り振る。
        • Round Robin: 平等にリクエストを割り振る。
      • Traffic ManagerはWindows Azureポータルのベータプログラムから申し込む(申し込みのリクエストと承認は毎週水曜日(米国時間)に実施される)。
    • コンテンツデリバリネットワーク(CDN)
      • CDNは、コンテンツをキャッシュし、アクセスパフォーマンスを向上するWindows Azureに組み込まれたコンテンツ配信ネットワーク。
      • CDNの設定はWindows Azureポータルから設定可能。
      • ステージングについては、キャッシュ対象ではないことに注意。
      • キャッシュの有効期限は最大で72時間。
  • Windows Azure AppFabric関連
    • アプリケーションプラットフォーム
      • アプリケーションをサポートするためキャッシュ、サービスバスなどをAppFabricサービスを提供。
      • サービスバスの拡張はメッセージングにかかわる拡張。
        • (メッセージ)キューのTTL制限は、サービスバス口調により制限がなくなる。
        • トピックはキューの機能に加え、パブリッシュ/サブすくライブする機能
    • Access Control Service (ACS) V2
      • オンプレミス上では、AD FS 2.0を用いてクラウド上にあるアプリケーションの認証と認可が可能。
      • ただし、クラウド上には様々な認証機関があり、すべての認証機関にアプリケーションを対応させるのが困難であるため、ACS V2を用いることで、対応に掛かる負荷を軽減させる。
      • 現時点ではACSV2は、SAML 2.0は未対応。
      • 「信頼に言葉は要らない」は名言。
  • SQL Azure関連
    • ODataServiceは、REST APIを使用したHttps通信を用いたアクセスが可能。
    • SQLAzure Reportingは、クラウド(Windows Azure)上のReporting Service。
    • DataSync Serviceha、クラウド上、もしくはクラウドとオンプレミス間でデータベースの同期を行う。差分で同期を行う。

[第二部] Windows Azure Platform 運用設計

日本マイクロソフト エバンジェリスト 安納さんのセッション。

  • Azureの運用設計のポイントとしては、Windows Serverとの違いを理解すること。
  • Windows Azure PlatformはITProにとって選択肢の一つであるが、その分アーキテクチャの検討時間は増える。ただし、OS,アプリケーションのインストールといったサービスの展開に要する時間は短くなる。
  • 規定ではOS(Windows Azue)に対する「管理者権限」がないので注意。
  • Windows Azureのコンピュートノードのストレージとストレージノードのストレージでは性質が違うので注意が必要。
  • Windows Azureストレージ、SQL Azureは永続ストレージが使用される。ただし、アクセス方法は異なる(Windows AzureストレージはREST API(http/https)、SQL AzureはTDS(port 1433))。
  • Windows Azureのスケールアップには限界があるので設計時には考慮か必要。
  • 永続ストレージはネットワーク経由でのアクセスとなるため、オンプレミスの環境に性能が劣るため、考慮が必要。
  • Windows Azureのアップデート/アップグレードについては、In-Place UpgradeとVIP Swapの2種類があり、それぞれ方式が異なるので、使い分けが必要。特にIn-Place Upgradeについては、インスタンスを複数用意しておかないと、勝手に停止して、サービス提供ができなくなることがあるので注意。
  • Fault Domain(物理的障害(ラック)単位)によるリスク分散を実施して耐障害性を確保。
  • 管理には、PowerShaellを用いて自動化する。Windows Azure VMの管理には、Windows Azure Connectを用いる必要がある。
  • ログを取得するには、診断モニタを有効にしてWindows Azureストレージに転送して置く必要がある。診断モニタを有効にしておかないとログが消えてしまう可能性がある。
  • 使用したリソースには課金されるので、コストに対する考慮が必要。
  • ITProの方は今のうちに設計者と仲良くしておかないと、アーキテクチャ設計で大変な目に遭うかも。

[第三部] TechEdアップデートと絶対にお勧めできないVMロールの活用法

日本マイクロソフト エバンジェリスト 関田さんのセッション。

  • TechEdアップデートはトラップにより実施することにw
  • VM Roleについては関心が高く、質問が多い。一番多い質問はVM RoleでSQL Serverが動くかどうか。
  • VM Roleは、Web RoleとWorker Roleと大差ない。使い分けとしては、インストールに時間を要するか、手動でインストール/設定するもの、インストール/設定する際に注意が必要なものがあるかどうか。
  • SQL ServerやSharePoint Server、Exchange ServerなどをVM Role上へのインストールをお勧めできない理由としては、データの永続化、マルチインスタンス、ライセンス。
  • VM Role上のライセンスとして、RDPとRMSは使用してはいけないと明記されているので注意。
  • VM Role上にVisual StudioとSDKを入れてデバッグしようとすると、エラーとなり動かないので、インストールしてはいけない。
  • Windows Azureのサポートが強化されているので、問題やフィードバックがあれば問い合わせて欲しいとのこと。

[おまけ]

クラウディアのステッカーが置いてあったのでもらってきました。

[参考]

タイトルとURLをコピーしました