Azure Virtual Machines 上にデプロイした FreeBSD 10.3 Release に RDP 経由でアクセスする

ブログ エントリ内にアフィリエイト広告が含まれています
スポンサーリンク

2016/06/08 (現地時間) に Azure Marketplace に FreeBSD のイメージ (FreeBSD 10.3) が追加されました。

デプロイした FreeBSD に RDP 接続するための手順を纏めてみました。

設定手順

※su – コマンドは利用できないため、sudo コマンドを使用して管理者権限で実行します。また、Azure Virtual Machines 上にデプロイした FreeBSD へのログイン方式は「パスワード形式」としています。

  1. 現在のバージョンの確認
    1. 以下のコマンドを入力、実行し、現在の OS のバージョンを確認します。
       uname -a 

  2. パッケージの更新
    1. 以下のコマンドを入力、実行し、パッケージ情報を最新の状態にします。
      sudo pkg update
      sudo pkg upgrade --yes
      
  3. FreeBSD の最新パッチを入手、インストール
    1. 以下のコマンドを入力、実行し、FreeBSD の最新パッチを入手、インストールします。
       sudo freebsd-update fetch install 
    2. 以下のコマンドを入力、実行し、システムを再起動します。
       sudo reboot 
    3. システム再起動、ログイン後、以下のコマンドを入力、実行し、アップデート後の OS バージョンの確認を行います。
       uname -a 

  4. bash のインストール、設定
    1. 以下のコマンドを入力、実行し、bash をインストールします。
       sudo pkg install --yes shells/bash 
    2. 以下のコマンドを入力、実行し、~/.bash_profile を新規作成、開きます。
       vi ~/.bash_profile 
    3. 以下の内容を ~/.bash_profile に追記、保存します。
      export LC_ALL=ja_JP.UTF-8
      export LANGUAGE=ja_JP.UTF-8
      export LANG=ja_JP.UTF-8
      

    4. 以下のコマンドを入力、実行し、ログインしているユーザーのシェルを bash に変更します。
       chsh -s /usr/local/bin/bash 
    5. 以下のコマンドを入力、実行し、ログアウトします。
       exit 
    6. 再度ログインし、以下のコマンドを入力、実行、設定した内容が反映していることを確認します。
      echo $SHELL
      echo $LC_ALL
      echo $LANGUAGE
      echo $LANG
      

  5. タイムゾーンの変更
    1. 以下のコマンドを入力、実行し、タイムゾーンを JST に変更します。
       sudo cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime 
    2. 以下のコマンドを入力、実行し、設定が JST に反映されていることを確認します。
       date 

  6. Xorg、デスクトップ環境関連ソフトウェアのインストール、設定
    1. 以下のコマンドを入力、実行し、Xorg をインストールします。
       sudo pkg install --yes x11/xorg 
    2. 以下のコマンドを入力、実行し、Xorg のデバイス設定ファイルを作成、コピーします。
      sudo Xorg -configure
      sudo cp /root/xorg.conf.new /usr/local/etc/X11/xorg.conf
      
    3. 以下のコマンドを入力、実行し、xorg.conf を開きます。
       sudo vi /usr/local/etc/X11/xorg.conf 
    4. 以下の内容を xorg.conf に追記、保存します。
      # Section "Files" に追記
      FontPath "/usr/local/share/fonts/dejavu/"
      # Section "Module" に追記
      Load "freetype"
      

    5. 以下のコマンドを入力、実行し、デスクトップ環境関連ソフトウェアをインストールします。
      ※ここでは軽量なデスクトップ環境を提供する mate、ログイン マネージャーである slim をインストールしています。
       sudo pkg install --yes x11/mate x11/slim x11-themes/slim-themes 
    6. 以下のコマンドを入力、実行し、rc.conf を開きます。
       sudo vi /etc/rc.conf 
    7. 以下の内容を rc.conf に追記、保存します。
      dbus_enable="YES"
      hald_enable="YES"
      avahi_daemon_enable="YES"
      avahi_dnsconfd_enable="YES"
      polkitd_enable="YES"
      slim_enable="YES"
      

    8. 以下のコマンドを入力、実行し、fstab を開きます。
       sudo vi /etc/fstab 
    9. 以下の内容を fstab に追記、保存します。
      proc /proc procfs rw 0 0
      fdesc /dev/fd fdescfs rw 0 0

    10. 以下のコマンドを入力、実行し、日本語フォントをインストールします。
       sudo pkg install --yes japanese/font-std japanese/font-vlgothic japanese/font-takao 
  7. xrdp のインストール、設定
    1. 以下のコマンドを入力、実行し、xrdp をインストールします。
       sudo pkg install --yes net/xrdp 
    2. 以下のコマンドを入力、実行し、rc.conf を開きます。
       sudo vi /etc/rc.conf 
    3. 以下の内容を rc.conf に追記、保存します。
      xrdp_enable="YES"
      xrdp_sesman_enable="YES"
      

    4. 以下のコマンドを入力、実行し、startwm.sh を開きます。
       sudo vi /usr/local/etc/xrdp/startwm.sh 
    5. 以下の内容を startwm.sh に追記、保存します。
      # 存在するSESSIONS をコメントアウト
      #SESSIONS="gnome-session blackbox fluxbox startxfce4 startkde xterm"
      # xrdp 接続時、デスクトップ環境が mateが優先的になるように SESSIONS を追記
      SESSIONS="mate-session xterm"
      

    6. 以下のコマンドを入力、実行し、~/.xprofile を新規作成、開きます。
       ~/.xprofile 
    7. 以下の内容を ~/.xprofile に追記、保存します。
      #!/bin/sh
      
      # set locale
      export LC_ALL=ja_JP.UTF-8
      export LANGUAGE=ja_JP.UTF-8
      export LANG=ja_JP.UTF-8
      

    8. 以下のコマンドを入力、実行し、~/.xprofile に実行権限を付与します。
       chmod +x ~/.xprofile 
    9. 以下のコマンドを入力、実行し、システムを再起動します。
       sudo reboot 
  8. Azure 上で xrdp で使用する待受ポート (3389) の開放を実施
    1. Azure ポータル上から xrdp で使用する待受ポート (3389) の開放を実施します。
      ※作成した Virtual Machines (Azure Service Management、もしくは Azure Resource Manager) で設定方法は異なるので省略。
  9. リモート デスクトップ接続経由でログイン
    1. リモート デスクトップ接続 (mstsc.exe) を起動し、接続します。
    2. ユーザー名とパスワードを入力、ログインします。
    3. ログイン後、デスクトップ画面が表示できることを確認します。

      ※ただし、キーボード設定、日本語入力設定はされていない (やってみましたが、手動設定じゃないと反映されない) ので、手動で設定 (インストール含む) が必要となります。

参考

タイトルとURLをコピーしました