2022/02/04 で確認できている、公開情報やアナウンスをピックアップ、まとめました。
- 2022/02/04 のピックアップ
- Azure Blog
- Azure Update
- Microsoft Tech Community
- Certificate Based Authentication for Azure SQL Database
- NETSCOUT Accelerates Moving VMware-based Workloads to Azure with Confidence
- Integrating Event Grid with GraphQL (Hot Chocolate) API
- New Device Update capabilities simplify device management
- Now generally available: Power Virtual Agents bots as skills with Bot Framework bots
- 参考リンク
スポンサーリンク
2022/02/04 のピックアップ
Azure Blog
IoT adoption remains strong in the Asia-Pacific region as organizations broaden usage
https://azure.microsoft.com/blog/iot-adoption-remains-strong-in-the-asiapacific-region-as-organizations-broaden-usage/?WT.mc_id=AZ-MVP-4038156

日本を含むアジア太平洋地域で IoT ソリューションが高い注目を集めていて、導入されているというお話です。
Azure Update
General Availability: IoT Edge monitoring with Azure Monitor
https://azure.microsoft.com/updates/general-availability-iot-edge-monitoring-with-azure-monitor/?WT.mc_id=AZ-MVP-4038156?WT.mc_id=AZ-MVP-4038156

Azure Monitor を用いた IoT Edge 監視が GA した旨のアナウンスです。
Public preview: Microsoft Azure Communication Services Telephony capabilities in Denmark and UK
https://azure.microsoft.com/updates/public-preview-microsoft-azure-communication-services-telephony-capabilities-in-denmark-and-uk/?WT.mc_id=AZ-MVP-4038156

デンマークと英国において Azure Communication Services のテレフォニー機能がパブリック プレビューである旨のアナウンスです。
Microsoft Tech Community
Certificate Based Authentication for Azure SQL Database

Azure SQL Database に対する証明書ベースの認証方法について、紹介されています。
NETSCOUT Accelerates Moving VMware-based Workloads to Azure with Confidence

ネットワークの可視化、セキュリティ対策製品を開発・販売する NETSCOUT が、VMware ベースのワークロードを Azure へ移行するためのソリューションについて、紹介されています。
Integrating Event Grid with GraphQL (Hot Chocolate) API

GraphQL (Hot Chocolate) API と Event Grid との統合について、記載されています。
New Device Update capabilities simplify device management

Azure IoT Hub プラットフォームのデバイス アップデートの改善と新しい機能について、紹介されています。
Now generally available: Power Virtual Agents bots as skills with Bot Framework bots

Bot Framework ボットのスキルとして Power Virtual Agents 機能でボットを簡単に拡張できるようになった旨のアナウンスです。
スポンサーリンク