Azure CLI v2.73.0 がリリースされました

ブログ エントリ内にアフィリエイト広告が含まれています

2025/05/19 に Azure CLI v2.73.0 がリリースされました。

スポンサーリンク

Azure CLI v2.73.0 (May 20, 2025) のアップデート内容

ACR

  • az acr connected-registry create/update : 接続されたレジストリでガベージ コレクションを有効/無効にする新しいパラメータ –gc-enabled を追加しました
  • az acr connected-registry create/update : cron 式を用いた収集間隔を設定する新しいパラメーター –gc-schedule を追加しました
  • az acr create/update : 新規/既存のレジストリのロール割り当てモードを指定するための新しいオプション パラメーター –role-assignment-mode を追加しました。このパラメーターにより、属性ベースのアクセス制御 (ABAC) を有効/無効にすることが可能です。
  • az acr check-health : 特定のリポジトリの読み取り、書き込み、削除権限をチェックするための新しいオプション パラメーター –repository を追加しました
  • az acr task create/update : ソース レジストリでの認証に使用するマネージド ID を指定するための新しいオプション パラメーター –source-acr-auth-id を追加しました
  • az acr build : ソース レジストリでの認証に使用する ID を指定するための新しいオプション パラメーター –source-acr-auth-id を追加しました
  • az acr run : ソース レジストリでの認証に使用する ID を指定するための新しいオプション パラメーター –source-acr-auth-id を追加しました
  • az acr create : –allow-trusted-services から preview フラグを削除しました

AKS

  • [重大な変更] az aks create : オプション –node-vm-size のデフォルト値を “” に変更しました
  • [重大な変更] az aks nodepool add : オプション –node-vm-size のデフォルト値を “” に変更しました
  • az aks create/update : apiserver vnet 統合機能のサポートを追加しました
  • az aks create/approuting : アプリ ルーティング用のデフォルトの NIC 設定を追加しました
  • #31265 を修正しました :
    • az aks enable-addons : 特定のデータ コレクション設定を設定するときに発生する UnboundLocalError を修正しました

App Service

  • [重大な変更] az appservcie ase create/update/delete : ASEv2 サポートを削除しました
  • az webapp list-runtimes : API レスポンス フィルタ ロジックをアップデートしました
  • az functionapp plan update : Flexのゾーン冗長アップデートサポートを追加しました

Backup

  • [重大な変更] az backup protection enable-for-vm : 標準ポリシーによる TVM の保護をサポートしました

Cloud

  • [重大な変更] az cloud register/update : –endpoint-resource-manager でエンドポイント検出を使用すると、ギャラリー エンドポイントが返さなくなりました
  • az cloud register/update : –endpoint-resource-manager によるデータ プレーン エンドポイントの自動検出をサポートしました

Compute

  • [重大な変更] az sig image-definition list-community/list-shared : ページネーション パラメーターを新しいパラメーター –max-items–next-token に置き換えました
  • [重大な変更] az sig image-version list-community/list-shared : ページネーション パラメーターを新しいパラメーター –max-items–next-token に置き換えました
  • az vm/vmss create : 不足している補助トークンを修正しました
  • az vmss create/update : 自動ゾーン再バランス ポリシーの設定をサポートする新しいパラメーター –enable-automatic-zone-balancing を追加しました
  • az vmss create/update : 自動ゾーン再バランス ポリシーの設定をサポートする新しいパラメーター –automatic-zone-balancing-strategy を追加しました
  • az vmss create/update : 自動ゾーン再バランス ポリシーの設定をサポートする新しいパラメーター –automatic-zone-balancing-behavior を追加しました
  • az vmss create/update : VMSS インスタンス ミックス SKU プロファイル VM サイズで使用するランクの一覧を指定するための新しいパラメーター –skuprofile-rank を追加しました

DMS

  • az dms project task create : データ一貫性を確保するためにロックレス オプションを使用する機能を追加しました

Key Vault

  • az keyvault key get-attestation : MHSM キーの認証取得をサポートしました

Monitor

  • az monitor log-analytics workspace failover/failback : ワークスペース フェールオーバーの有効化/無効化をサポートするための新しいコマンドを追加しました

NetAppFiles

  • az volume-group create : パラメーター –proximity-placement-group は不要になりました
  • az netappfiles account create : クロス テナント CMK に新しいパラメーター –federated-client-id を追加しました
  • az netappfiles account create : 新しいパラメーター –nfs-v4-id-domain を追加しました。これは、NFSv4 ユーザー ID マッピングのドメインです
  • az netappfiles account update : クロス テナント CMK に新しいパラメーター –federated-client-id を追加しました
  • az netappfiles account update : 新しいパラメーター –nfs-v4-id-domain を追加しました。これは、NFSv4 ユーザー ID マッピングのドメインです
  • az netappfiles usage list : 現在のサブスクリプションの使用状況を一覧表示する新しいコマンドを追加しました
  • az netappfiles usage show : 現在のサブスクリプションの使用状況を表示する新しいコマンドを追加しました

Network

  • #31294 を修正しました :
    • az network vnet update : –address-prefixes の処理ロジックを改良しました

Packaging

  • RHEL および CentOS Stream で Python v3.12 にバンプしました
  • [重大な変更] Ubuntu 20.04 サポートを削除しました

Profile

  • [重大な変更] az login : –username は、ユーザーが割り当てたマネージド ID の ID を受け入れなくなりました。代わりに –client-id–object-id、もしくは –resource-id を明示的に指定する必要があります

RDBMS

  • [重大な変更] az postgres flexible-server create : –create-default-database パラメーターのデフォルト値を Disabled に設定します
  • [重大な変更] az postgres flexible-server create : 作成時、デフォルトの PG バージョンを 17 に設定します
  • [重大な変更] az postgres flexible-server stop-replication : 非推奨のコマンドを削除したので、代わりに az postgres flexible-server replica prove を使用します
  • [重大な変更] az postgres flexible-server create/upgrade : 正式に終了した PG12 のサポートを削除しました
  • [重大な変更] az postgres flexible-server create/update/ad-admin : 非推奨の参照を Microsoft Entra に名称変更しました
  • [重大な変更] az postgres flexible-server create : –create-default-database パラメーターのデフォルト値を Disabled に設定します
  • [重大な変更] az postgres flexible-server create : 作成時、デフォルトの PG バージョンを 17 に設定します
  • [重大な変更] az postgres flexible-server update : 特定のアップデート操作にユーザーの確認を追加しました
  • az postgres flexible-server create : 不具合の修正 (None 引数が渡された場合、パブリックアクセスネットワークを無効に設定する) をしました
  • az postgres flexible-server create/db create : データベース名検証を追加しました
  • az postgres flexible-server create : デフォルト SKU を位置情報 API から取得するように設定します

Role

  • az role assignment list : –include-classic-administrators 引数を削除しました

Service Connector

  • az webapp connection create mongodb-atlas : mongodb-atlas ターゲット サービスのサポートを追加しました

Storage

  • [重大な変更] az storage account migration start : 冗長オプション間のストレージ アカウント移行の確認を追加しました
スポンサーリンク

参考サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました