dsget コマンドのオプションについて (part 1)

ブログ エントリ内にアフィリエイト広告が含まれています
スポンサーリンク

Active Directory に含まれる特定の種類の既存オブジェクトについて選択したプロパティを表示するコマンドとして「dsget」がありますが、以前投稿した「dsquery」、「dsadd」、「dsmod」コマンド同様、オプションが色々あるので覚えきれなかったりします。そのため、備忘録として纏めてみました。

スポンサーリンク

dsget

構文

dsget <オプション>

オプション

オプション説明
computerActive Directory の中のコンピューターのプロパティを表示します。 (「dsget コマンドのオプションについて (part 2)」で記載。)
contactActive Directory の中の連絡先のプロパティを表示します。 (「dsget コマンドのオプションについて (part 3)」で記載。)
subnetActive Directory の中のサブネットのプロパティを表示します。 (「(「dsget コマンドのオプションについて (part 4)」で記載。)
groupActive Directory の中のグループのプロパティを表示します。 (「dsget コマンドのオプションについて (part 5)」で記載。)
ouActive Directory の中の OU のプロパティを表示します。 (「dsget コマンドのオプションについて (part 6)」で記載。)
serverActive Directory の中のサーバーのプロパティを表示します。 (「dsget コマンドのオプションについて (part 7)」で記載。)
siteActive Directory の中のサイトのプロパティを表示します。 (「dsget コマンドのオプションについて (part 8)」で記載。)
userActive Directory の中のユーザーのプロパティを表示します。 (「dsget コマンドのオプションについて (part 9)」で記載。)
quotaActive Directory の中のクォータのプロパティを表示します。 (「dsget コマンドのオプションについて (part 10)」で記載。)
partitionActive Directory の中のパーティションのプロパティを表示します。 (「dsget コマンドのオプションについて (part 11)」で記載。)
スポンサーリンク

参考

コメント

  1. […] Active Directoryに含まれる特定の種類の既存オブジェクトについて選択したプロパティを表示するコマンドとして「dsget」がありますが、ここでは「computerオプション」について纏めてみることにします。(Windows Server 2008 R2 SP1上で確認。それ以外のオプションについては、「dsgetコマンドのオプションについて その1」を参照。) […]

  2. […] Active Directoryに含まれる特定の種類の既存オブジェクトについて選択したプロパティを表示するコマンドとして「dsget」がありますが、ここでは「contactオプション」について纏めてみることにします。(Windows Server 2008 R2 SP1上で確認。それ以外のオプションについては、「dsgetコマンドのオプションについて その1」を参照。) […]

  3. […] Active Directoryに含まれる特定の種類の既存オブジェクトについて選択したプロパティを表示するコマンドとして「dsget」がありますが、ここでは「groupオプション」について纏めてみることにします。(Windows Server 2008 R2 SP1上で確認。それ以外のオプションについては、「dsgetコマンドのオプションについて その1」を参照。) […]

  4. […] Active Directoryに含まれる特定の種類の既存オブジェクトについて選択したプロパティを表示するコマンドとして「dsget」がありますが、ここでは「ouオプション」について纏めてみることにします。(Windows Server 2008 R2 SP1上で確認。それ以外のオプションについては、「dsgetコマンドのオプションについて その1」を参照。) […]

  5. […] Active Directoryに含まれる特定の種類の既存オブジェクトについて選択したプロパティを表示するコマンドとして「dsget」がありますが、ここでは「serverオプション」について纏めてみることにします。(Windows Server 2008 R2 SP1上で確認。それ以外のオプションについては、「dsgetコマンドのオプションについて その1」を参照。) […]

  6. […] Active Directoryに含まれる特定の種類の既存オブジェクトについて選択したプロパティを表示するコマンドとして「dsget」がありますが、ここでは「userオプション」について纏めてみることにします。(Windows Server 2008 R2 SP1上で確認。それ以外のオプションについては、「dsgetコマンドのオプションについて その1」を参照。) […]

  7. […] Active Directoryに含まれる特定の種類の既存オブジェクトについて選択したプロパティを表示するコマンドとして「dsget」がありますが、ここでは「subnetオプション」について纏めてみることにします。(Windows Server 2008 R2 SP1上で確認。それ以外のオプションについては、「dsgetコマンドのオプションについて その1」を参照。) […]

  8. […] Active Directoryに含まれる特定の種類の既存オブジェクトについて選択したプロパティを表示するコマンドとして「dsget」がありますが、ここでは「siteオプション」について纏めてみることにします。(Windows Server 2008 R2 SP1上で確認。それ以外のオプションについては、「dsgetコマンドのオプションについて その1」を参照。) […]

  9. […] Active Directoryに含まれる特定の種類の既存オブジェクトについて選択したプロパティを表示するコマンドとして「dsget」がありますが、ここでは「quotaオプション」について纏めてみることにします。(Windows Server 2008 R2 SP1上で確認。それ以外のオプションについては、「dsgetコマンドのオプションについて その1」を参照。) […]

  10. […] Active Directoryに含まれる特定の種類の既存オブジェクトについて選択したプロパティを表示するコマンドとして「dsget」がありますが、ここでは「partitionオプション」について纏めてみることにします。(Windows Server 2008 R2 SP1上で確認。それ以外のオプションについては、「dsgetコマンドのオプションについて その1」を参照。) […]

タイトルとURLをコピーしました